充実の水廻りで家族の笑顔がUP
こんにちは、郡山市のアイビーホームです。
水廻りをどのように配置するかは毎日生活していく上で重要なポイントになります。キッチン、洗面所、お風呂、脱衣所、トイレをそれぞれどこにどのように配置していくのが良いのかを今回お伝えします。
まずはキッチン。ダイニングリビングからの続き間として配置されます。生活動線や家事動線を考慮して奥さまの使いやすい間取りに置くと良いです。他の部屋への移動を考え実用性の高い間取りになるようにするのがお勧めです。

洗面ルーム、お風呂、脱衣所は横並びの配置にすることで掃除の際の移動が楽になります。お風呂から上がった後の着替えについても動線が整うことで、寒い冬でも湯冷めすることがありません。

またお風呂やトイレは換気で窓を開けた際に、外に音が漏れることもありますのでその点も気をつけておくと良いでしょう!

二階に寝室を設ける場合には、トイレも設置することをお勧めします。昼間の使用頻度が低いので迷われるお客さまもいらっしゃいますが、夜中に一階まで降りる手間や安全面を考えるとやはり便利です。

水廻りはデザイン性も凝りたい場所ですが、やはり実用性の高さを重視して生活しやすい空間になるようにしたいですね!

お問い合わせ
資料請求
会社案内・アクセス
ホーム

お問い合わせ
資料請求